新着情報

お知らせ

タイニーハウスってなに?

株式会社クラハラで取り組むタイニーハウス。そもそもタイニーハウスってなに?と思われる方も多いと思います。

タイニーハウス(Tiny House)とは、「とても小さな家」という意味で、アメリカを中心に広がった「小さく暮らす」ことを目的とした住まいのスタイルです。明確な定義はありませんが、おおむね10m2から20m2程度のコンパクトなサイズで、必要最低限の設備を備えています。住宅ローンや家賃の負担を減らし、物質的な所有から解放されて精神的な豊かさを追求するライフスタイルに合致する新しい住まいの形として注目を集めています。

AIの回答ではこんな感じです。

2000年初頭からアメリカで流行の兆しがあったそうですが、2008年リーマンショックでサブプライムローン(低所得者に提供された住宅ローンを証券化されてもの)の破綻者が急増したことにより、より流行るようになったみたいです。

日本では10ほど前から少しずつ増えてきたようです。「小屋暮らし」「半農半X」なんて言葉が小さな流行になりましたが最近「タイニーハウス」と呼ばれることが増えてきました。小屋よりもデザイン性や住まい方がシンプルなのを指すようです。

弊社のタイニーハウスの商品を紹介させていただきます。

上の2枚の画像は弊社のモデルでCOMOL(こもる)です。

畳2枚分の大きさの「こもれる個室」です!

書斎、ゲーマーズルーム、動画配信、楽器練習などに使えます。

内覧可能ですが移動展示中が多いので場所は弊社まだお問い合わせください。

次の3枚の画像はオリジナルブランドPLUS.T(プラスティー)です。

奈良市紀寺町にあるモデルとして内覧可能です。(予約制)

事務所としての使用を想定したプランですが、事務机4つ分の作業スペースにトイレ、シャワーなど設備も充実。

この2種類のタイニーハウスをベースにいろいろな使い方が提案できます。

次回から少しずつ考え方や提案事例、施工事例のご紹介をさせていただきます。

お問い合わせ

  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0743-53-4182

    【受付時間】9:00~17:00 (平日・第2,4土曜日)

  • \24時間受付/

    メールでのお問い合わせはこちら

    問い合わせする